www.daily.co.jp
ミュージシャンの西川貴教が15日、ツイッターを投稿。大阪でのタクシー乗車についての思いをつづった。
この日は「大阪でSuicaやiD等で決済出来るタクシーあたると、めっちゃうれしい!大きいお札出すと普通に嫌な顔されたりするし...」と大阪でタクシーに乗車する際、キャッシュレス決済が東京などに比べ、利用しづらい現状を明かした。そして「2025年には大阪万博もあるし、外国からの観光客の方も増えるから、乗ってから『それやったら反対やわ』とか『別のひろて』とか、近いと普通に乗車拒否されるのもなくなるとええな...」と大阪で乗車拒否された経験を柔らかい関西弁で明かしながら、タクシー利用に関するサービス向上を願った。
そうやな
タクシー乗車拒否されると気分悪いし、外国人客をもてなすつもりなら万博までに改善されるといいね
キャッシュレスじゃないから知らねえ
タクシー乗るなら万札出さずに済むように千円も用意しとき
大阪カード決済出来るタクシーってマジで少ないからな
>>8
3日に1度はタクシー乗ってるけど、最近は大阪でもほぼカード決済できるようになってるよ!数年前は本当に少なかったけど。
ICの機械置いてるのは5台中1台くらい。これはまだ確かに少ない。
>>8
ぶっちゃけ金銭やりとりしててお釣用意出来ないシステムを放置してるのはさすがに怠慢がすぎると思うよ。
関西はICOCAが主流だからね・・・
タクシー滅多に乗らないけど今は現金以外で決済できるんだね
関西はICOCAかPiTaPaの交通系ICと、あと最近PayPayは増えてるかもね
基本現金主義なのかな?
一万円出して嫌な顔されるのは苦痛だわな
大阪行った時本当にタクシーの乗車拒否多くてビックリした
ナビないとか言われたし!笑
不潔にしてたとかではないよ
大阪好きだけどね
世の中がキャッシュレスの動きになってあんまり現金持ち合わせてなくても大丈夫な中、タクシーが対応していないのはおかしいと思うけどね。
急いでるけど手持ちが少なかった時、タクシーしか手段ない!でもここに待ってるの全部カードNG!わぁぁーってなったことあります。大阪で。
クレジット各種くらいは常備して欲しいなぁ。
年に1〜2回しか乗らないけど。終電逃しとか急な時しか乗らないから尚更キャッシュオンリーは不便。